台南女國際青年商會との友好交流事業を終えて

2025年8月1日から4日間にわたり、松本青年会議所(松本JC)は、長年にわたり深い友好関係を築いている台南女國際青年商會(台南LJC)の皆様をお迎えし、心温まる交流事業を開催いたしました。
この4日間は、互いの文化を学び、友情を再確認し、そして未来に向けたさらなる協力の礎を築く、非常に有意義な時間となりました。感動と笑顔に満ちた交流の様子をご報告させていただきます。
8月1日心温まるお出迎えとウェルカムパーティー
名古屋セントレア空港にて、松本青年会議所の役員・理事および委員会メンバーが台南LJCの皆さんをお迎えいたしました。長時間のフライトでお疲れの中、笑顔で到着された台南LJCの皆さんの姿に、私たちも心躍る思いでした。
夕方からは8月第一例会として、ビールパーティー&ウェルカムパーティーを開催。乾杯の音頭とともに、両会メンバーの交流が始まりました。美味しい料理とビールを囲みながら和やかな雰囲気で語り合いました。パーティー後はカラオケで盛り上がり、日本の楽曲から台湾のポップスまで、音楽を通じて国境を越えた友情を育むことができました。
8月2日 会務交流と松本ぼんぼん
2日目は午前中に会務交流を実施。松本JCの活動内容や地域貢献事業について紹介し、台南LJCの皆さんからも台南での取り組みについてお聞きしました。青年会議所運動への思いや地域愛について語り合い、共通する価値観を確認できた貴重な時間となりました。
そして午後は、松本の夏を彩る最大のイベント「松本ぼんぼん」へ!お揃いの法被に身を包み、松本の中心市街地を「ぼんぼん、松本ぼんぼん♪」の掛け声とともに練り歩きました。最初は少し照れていた台南LJCのメンバーも、祭りの熱気に後押しされ、最高の笑顔で踊りに参加。地域の方々と一体となり、松本の熱い夏を共に体感しました。
8月3日 善光寺参拝とサヨナラパーティー
この日は、「善光寺」を訪問しました。荘厳な本堂の雰囲気に触れ、日本の歴史や仏教文化の奥深さを感じていただけたことと思います。仲見世通りでの散策も楽しんでいただき、信州の魅力を満喫していただきました。
夜には「サヨナラパーティー」を開催。この3日間の思い出話に花を咲かせながら、共に過ごした素晴らしい時間を振り返りました。スピーチでは、互いへの感謝の言葉、そして今後の再会を固く誓い合う感動的な場面も。別れを惜しむ気持ちと、深まった絆を実感する、忘れられない宴となりました。
8月4日(最終日) 松本城見学と名残惜しいお別れ
最終日は国宝松本城の見学からスタート。現存する五重六階の天守としては日本最古の松本城の美しさに、台南LJCの皆さんも大変感動されていました。城内では武具や歴史的展示品を見学し、日本の戦国時代の歴史について学んでいただきました。
そして松本駅でのお別れの時。4日間という短い期間でしたが、言葉の壁を越えて築いた友情は一生の宝物となりました。台南LJCの皆さんが電車に乗り込む際には、多くのメンバーが涙ぐむ場面もあり、この交流事業の成功を実感いたしました。
おわりに
今回の台南LJCとの交流事業を通じて、青年会議所運動の国際性と友情の素晴らしさを改めて実感いたしました。言語や文化の違いを越えて、同じ志を持つ仲間として深い絆を結ぶことができました。
この経験を活かし、今後も国際交流事業の推進に努めるとともに、台南LJCの皆さんとの友好関係を末永く継続していきたいと思います。 台南LJCの皆様、素晴らしい4日間を本当にありがとうございました。再会の日を心よりお待ちしております。




