jc-logo_blue

松本JCブログ

飯田青年会議所65周年「輝く未来へと翔」~飯田青年会議所65周年おめでとうございます!~

先日、飯田青年会議所の65周年記念式典に参加させていただきました、松本青年会議所広域連携推進委員会 委員長の近藤真貴です。

会場は飯田文化会館。現役メンバーをはじめ、シニア会員の皆様、県内外から多くの理事長・メンバーの方々が一堂に会し、盛大に執り行われました。

式典の幕開けは、飯田風越高校書道部による力強いパフォーマンス。「輝く未来へと翔る」という言葉に、私自身も胸が高鳴り、未来への希望とワクワクする気持ちでいっぱいになりました。

また、公益社団法人日本青年会議所 北陸信越地区協議会 北村勇樹会長の「なぜ周年記念式典を行うのか?」というお話が、特に心に残りました。

竹は上へ向かって真っすぐに伸びていきますが、ただ伸びているのではなく、しっかりとした節があるからこそ高く伸びることができる。その“節”に当たるのが周年記念であり、過去を振り返り、未来へのビジョンを語る大切な節目なのだというお話に、深く共感しました。まさに人生そのものだと感じました。

この貴重な時間を、会場に集まった多くの関係者の皆様と共有できたことを、心から嬉しく思います。飯田青年会議所の皆様、本当におめでとうございます。

式典の中では、2021年から2024年までの活動の振り返りも行われました。コロナ禍で思うように活動できない日々もあった中、諦めずに地域のために運動を続けてこられた皆様の姿に、深い感動を覚えました。

先輩方の熱い想いが形になり、南信州ナンバープレートの導入も実現されたとお聞きし、これからも未来に向かって大きく翔けていくJCの姿を想像することができました。

また、わんぱく相撲に参加した子どもが、その経験をきっかけに力士となった満津田誉彦さんのエピソードも紹介され、私たちの運動が誰かの人生に影響を与える尊さ、そしてその意義を改めて実感しました。

最後には「未来へと翔る」ビジョンも発表され、時代が変化する中でも、絆を大切にしながら70周年に向けて活動し続けていくという力強い決意が伝わってきました。

これからも、JC運動の輪がさらに広がり、地域・社会の発展に繋がっていくことを心から願っています。

HOME > 松本JCブログ > メンバーブログ > 飯田青年会議所65周年「輝く未来へと翔」~飯田青年会議所65周年おめでとうございます!~