jc-logo_blue

松本JCブログ

男性の育休&実践 続編

副理事長:上原 聖二

1月のブログにて男性社員の育休にチャレンジすると宣言させていただいてから半年、現在奮闘中の上原です。
6月頭から1名、1カ月間の育休が無事完了し、7月頭からは、もう1名が現在育休取得中。
そんな私の挑戦ももうすぐ終わりそうです。

↓前回のブログはこちら

「京都会議での学び」「男性の育休」「実践」

本当に一瞬であっという間の2カ月間。
上手くいかず試行錯誤する事もありましたが、戻ってきた社員の表情や言葉を聞くと、心からやって良かったと感じています(^^)
今回社員の話を聞く中で、子育てをする家庭の事情は本当に様々だと痛切に感じました。
共働きや介護といっても皆それぞれ違うし、家庭内での役割も違う。
働く事に対する考え方だって様々。
弊社はわずか数人の会社なので、1人1人が本当に大切な存在。
完全に希望に沿う事はできませんが、多少なりとも傾聴し寄り添う事は、共に仕事をしていく上でとっても重要だと感じました。

昨年長野ブロックに役付出向させていただいた際に「私ができれば誰にでもできますよ!」と散々言ってきましたが、今回も全く同じように感じています。
まだまだ育休を導入する会社が少ないと方々から聞いております。会社規模に関係なく少しでも取り入れていただける様な環境が増えれば嬉しく思います!

昨年は「SDGs」の推進を任され、そこで様々な事を学ばせていただきました。
そして今年は「育休」の実践する機会を得る事ができました。
JCでの活動なしでは得る事のできない貴重な経験だと感じています。

さて次はどんな経験ができるのだろうか?
そんな前向きな状態で居られるように日々精進して参ります。

HOME > 松本JCブログ > 三役ブログ > 男性の育休&実践 続編