jc-logo_blue

松本JCブログ

【長野ブロック協議会】SDGs-知識を行動に

『今、企業が取り組むべきSDGs〜経営戦略から実践的事例〜』

長野ブロック協議会主宰のSDGs WEBセミナーに参加しました。
ここ1年でより耳にするようになったSDGs(Sustainable Development Goals)。

SDGsという略称が入っていなくても『サステナブル(持続可能)』という言葉は毎日のようにニュースや紙面で目にします。
今春放映された、2018年に大ヒットしたドラマのスペシャル番組では、主人公がSDGsをベースにプレゼンするシーンが大きく取り上げられていたほど!
とはいえ、まだまだ「どのように取り組めばいいのか?」分からないというのが現状ではないでしょうか。

長野ブロック協議会では、昨年の今時期に「SDGsとは何か?」を理解する為のセミナーを開催されていました。
そして今年は、より具体的に「どのように経営戦略に盛り込むか」「盛り込んだ結果、企業の可能性がどのようにUPしたか」を 一般社団法人信州アルプス大学校学長 中村剣様と株式会社山翠舎 代表取締役社長 山上浩明様をお招きして発信くださいました。

「SDGsを活用することが経営戦略へどのように有効になるのか」
実践体験からお話いただき、資源の棚卸やブランディングに活用できそうだな、と率直に感じられるセミナーでした。
(余談ですが、セミナーで紹介されていた本は、その場でAmazonをぽちっと押しました。(^^))

気になっていても、自分達から率先してセミナーへ参加することが少ない分野でもある為、このような機会を長野県内全体の青年会議所に提供くださることは本当にありがたいことです。

長野県は「しあわせ信州創造プラン2.0」を策定し、2019年に内閣府より「SDGs未来都市」として選定されています。
伴い、SDGs推進企業登録制度が創設され、現在232社が登録中。
登録されている企業様がどんなアクションプランを策定したのかチェックしてみるのも、自社経営に活かせる新しい発見ができそうです。

長野県SDGs推進企業登録制度に関する情報
https://www.pref.nagano.lg.jp/sansei/tourokuseido.html

参加WEBセミナー
『今、企業が取り組むべきSDGs〜経営戦略から実践的事例〜』
主催:公益社団法人日本青年会議所 
   北陸信越地区 長野ブロック協議会
   信州SDGs促進委員会
(松本青年会議所出向者:切手 拓也 君)
講師: 一般社団法人信州アルプス大学校 学長 中村 剣 様
    株式会社山翠舎 代表取締役社長 山上 浩明 様

HOME > 松本JCブログ > 広報ブログ > 【長野ブロック協議会】SDGs-知識を行動に