【途中経過報告】地域から未来を変える挑戦へ!「スターシーク計画」× 創業支援の声

みなさん、こんにちは!
松本青年会議所・まちのビジョン創造委員会 委員長の増井ゆうじゅです。
私たちが松本市で5月21日に開催したワークショップ型有識者会議・松本編は、ただの意見交換会ではありません!
そこには、本気で「地域の未来を変えたい」と願う人たちの声が集まり、具体的な行動の種がたくさん生まれました。
🚀 創業・スタートアップ支援を本気で考える
ワークショップの中で特に熱を帯びたのが、松本市における創業・スタートアップ支援についての議論です。
「挑戦したい人が挑戦できる地域に」
「制度と現実のギャップを埋めたい」
そんな思いから、私たち有志の参加者は具体的な要望も生まれました!
✏️ 主なポイント
地域創業ナビゲーター制度:制度と現場をつなぐ“通訳”を置こう
創業者コミュニティ支援:孤独な起業を防ぎ、挑戦を支え合う場づくり
柔軟で現場に即した制度:小さな挑戦も応援できる仕組みに
市職員による副業・創業促進:公務の枠を超えた共感者を増やす
スモールスタート型支援:松本だからできる小さく始める起業の後押し
地域に挑戦の種をまき、芽を出し、花を咲かせる。
そんな未来を本気で描いています。
📊 ワークショップで感じた“熱”
アンケートでは
✅ 「スターシーク計画」に共感できた:100%
✅ 「より良い未来につながると感じた」:100%
と、強い共感を集めました。
でも一方で、
「どうやって実現するの?」
「所得倍増の根拠は?」
といった現実的で鋭い指摘も多数。
理想を語るだけでなく、具体的なアクションに落とし込むことが次の大きな課題です。
🔥 次は安曇野・山形村へ!
私たちの挑戦は続きます!
✅ 7月25日(木) 安曇野市版ワークショップ
✅ 9月24日(火) 山形村版ワークショップ(@農業トレーニングセンター めばえの部屋)
この地域に生きる一人ひとりの声が、未来を変える大きな原動力になります。
次の会でも、もっと多様な視点と声を集め、実現可能性のあるアイデアを地域の力で育てていきたいと思います!
「スターシーク計画」も、「創業支援提言」も、誰かが考えた他人事ではありません。
地域を動かすのは、私たち自身の想いと行動です。一緒に、「わくわくする未来」を現実のものにしていきましょう!
以上、経過報告でした!


