JCと俺と作業着
【メンバーブログ】
未来のJAYCEE育成委員会
副委員長 間瀬 大吾
どうも皆様こんにちは!
未来のJAYCEE育成委員会、副委員長の間瀬大吾です。
先日の卒業式の設え、本当にありがとうございました!気持ちよく40分間もしゃべってしまい、よく人に「話が長い」と連呼していたのにかかわらず、猛省しております。
さて早いもので私は2020年度入会し、はや2年が経とうとしています。期待と不安もあり、入会にかなり躊躇していましたが、結果を先に言ってしまうと大満足でした。が本当は後悔もあります。
満足は分かるが、なぜ入会したことに後悔しているのか。
「もっと早く入ればよかった」
対外LOMの方との出会いや経験、思い出等を思い返せば返すほど「なぜもっと早く入らなかったのだろう」と後悔しました。
2年間全力疾走で頑張ったつもりが、いざ卒業となるとあれもこれもやりたかった。他の委員会の上程を見ると「自分なら」という思いもありました。
先日白山JCの方たちと交流があり、彼らの実績や経験等を聞くと自分の知らないJCの世界がありました。同じJCでも、地域が違うと文化も違うように様々な意見や思いを堪能してきました。
帰り道に自分なり気にJCを振り返りました。
一言で言うと「海」かな?
井の中の蛙大海を知らずという言葉がありますが、とにかく海は広い。海は、長野県松本市で言うならば、想像はいくらでも出来るが2時間車を運転しなければ見ることが出来ない。そして入る、潜る、広さも深さも底なし。自分が潜ろうと思えば2mくらいかな。
しかし本気出せばシュノーケルや酸素ボンベ、はたまた潜水艦か?いくらでもその道具を集める費用と気力と努力(エフォート)さえあれば広く深く潜れます。潜っても見れないもの、知ることが出来ないことがたくさんあり、すべてを把握するのは不可能です。
まさに底なし。
しかし動画や本、他人から聞いたもの等で調べたものと同じものを学んだとしても、実際に体験したそれとはまったく違う大きなものでしょう。
自分の知らない世界。ドキドキしませんか?
JCの中には、個性豊かな仲間がたくさんいます。彼らを捕まえて人間観察することは、きっとあなたの人生の糧となり、満足するものが得られるでしょう!
しかし前述のとおり、入会しただけではなくしっかり活動して、是非潜水艦を用意できる人間にまで成長しましょう!
よってらっしゃい!見てらっしゃい!いらっしゃーい!


つづく