jc-logo_blue

松本JCブログ

ガイアの鼓動

副理事長:和田 元樹
Golden Weekはいかがお過ごしでしたでしょうか。じつは私もイニシャルGWということで今回のこのブログ当番に運命を感じております。

新型コロナウイルス(ウィルス名:SARS-CoV-2、病名:COVID-19)の発生により世界は一変しました。
日々新しい情報が飛び交う中、私なりの見解も少しここで述べさせていただきます。
今回のブログは、経済や時代の大きな流れを少し違った観点から覗き込んだものであり、決してコロナウィルスを肯定するものではないこと前置きさせていただきます。

「ガイア理論」というものをご存じでしょうか。『ガイアの夜明け』という番組でも使われているこの【ガイア】とは地球を生命体としてみたときの呼び名となります。
すでにこの時点で変な話をし出したのだと思われてしまいそうですが、実際に我々の体の中にいるウィルスを含めた様々な小さな生命体は、まさか人間という大きな生命体の中で生活しているとは考えもしないように、もしかすると我々も大きな生命体の中に住む小さな小さな生命なのかもしれません。
この理論には様々な「オカルト」や「都市伝説」的な話がたくさんあるのでいろいろと面白いです。是非このお家タイムで調べて見て下さい。

さて、今回のこのブログの内容は、このガイア理論というフィルターを通して見たウィルス(SARS-CoV-2)についてです。
このガイア(地球)にとって人類は、この地球の命を脅かす悪玉ウィルスなのではないかと考えてみたわけです。
人類が誕生して、また近代に入り人類の生活が豊かさを手に入れ、ガイアの環境はかなり悪くなりました。大気は汚れ、氷山は溶け、人類はいつしかガイアの生命力を吸い尽くすのではないかと感じてしまいます。

これまでに様々な病気が流行してきた中で、今回のSARS-CoV-2は殺傷力はさほど強くはないものの感染力が強く、また感染していても症状が出ない人さえいるというこれまでの病気とは異なるもの。
人類が悪玉ウィルスだとするのであれば新型のワクチンを摂取しているように思います。ガイアという大きな生命体が新しいワクチンを生み出したのです。
結果的に今年に入ってから人類の経済活動は抑制され、地球の環境は改善されました。人類にとっても大きな課題でもあったCO2の削減は、奇しくもコロナの影響により劇的に進みました。
大気汚染物質も減り、とある観光都市では水がきれいになり魚の数が増えたなど地球規模で環境がよみがえってきています。
いかがでしょうかガイアから見た人類は皆様にはどのように感じますでしょうか。

では人類は今回のコロナウィルスにおいて何をすべきでしょうか。
すべての生命は大きな困難の際に二つの岐路に立たされます。
「絶滅」か「進化」です。
先にも述べたとおり今回のウィルス、SARS-CoV-2は驚異的な感染力が特徴です。私の知人のお医者様皆が口を揃えて「この闘いは全員が抗体を持つまで終わらない」と言っています。
全員が抗体を持つと言うことは「感染する」か「ワクチン」ができるかと言うことです。
治療薬は今月中にも日本で認可されるといわれております。しかし、ワクチンができるのはまだまだ先になりそうですから、我々は「進化」を求められているのです。感染しても良い免疫力を養ういながらなるべく感染を遅くするための生活スタイルを改善。経済活動のあり方自体を変化させる必要があるのかもしれません。
先日、西村大臣が「スマートライフ」という言新しい生活様式を打ちだしました。世界でも様々な生活環境の見直しが始まっています。
アフターコロナはビフォアコロナとは全く違う世界になるはずです。人と触れあう回数は今まで通りに戻るかもしれませんが、これまでのような環境破壊的な経済活動は抑制していくべきです。(新たなワクチンを投与されるのは嫌ですから。)
今までの常識を、概念を改める必要があるのかもしれません。

人類は「地球(ガイア)に優しい生命」に進化し、今までの生活よりもさらに豊かな生活を見つけていくのだと思います。
青年会議所も、青年らしき眼差しで過去から学び、未来を夢見て、新しい時代を模索しながら運動を展開していくでしょう。

前置きにもあるとおり、今回のブログは経済や時代の大きな流れを少し別の観点からみたものであり、決して新型コロナウィルスを肯定するものではないことを重ねて申し上げます。
また、罹患された方や様々な形で暮らしに影響が及んでいる方に心よりのお悔やみを申し上げるとともに、医療の最前線でお仕事をされている方、また世界各地で治療薬やワクチンの研究をされている方、各分野でSARS-CoV-2と戦っている方々に感謝を述べ、毎日家の中でストレスがたまっている子どもたちやそのご家族の皆様、このまちに住むすべての方々が新しい時代を迎え、また明るく豊かに生活を営めることを心から願っております。

冒頭、運命という言葉を使いました。私が考える運命論についてはまた別の機会に…

HOME > 松本JCブログ > 三役ブログ > ガイアの鼓動