やねよ~り~た~か~い
と言えばこいのぼり!息子の初節句ということで、こいのぼりを新調いたしました。実際に揚げてみると、風にたなびく姿は、迫力のあるものですねー。松本の街なかでも、女鳥羽川沿いにこいのぼりが掲げられており、観光客の方々が足を止めて、その様子を写真に収めていました。
今では道からこいのぼりが見えるように揚げる家庭も減ってきていますが、こういった子どもの成長を願う文化や歴史は、大切にしていきたいですね。
さて青年会議所のお話しですが、5月3日には第50回松本子どもまつりがアルプス公園にて開催されましたね。松本青年会議所としても、未来のJAYCEE育成委員会を中心として、ブース出展を行いました。ニュースポーツを取り入れて、子どもたちに楽しんでもらおうと企画しましたが、開始から終了時刻まで、本当に盛況となりました!
この子どもまつりブース出展は、松本市から依頼を受けて、新入会員が中心として実施する初めての事業となります。右も左もわからない中で事業を構築し、事前にしっかりと準備をし、当日も朝早くから準備を行うわけですが、何より怪我無く、参加してくれた子どもたちを笑顔にしてくれた塚田班長と尾上副班長、そして未来のJAYCEE育成委員会の皆さんには、本当に感謝したいと思います。そしてこれからもJCを共に頑張っていきましょう!
そんな子どもまつりの様子ですが、今年から発信させていただいています、TikTokでも公開中。今後も事業の様子など、色々なことを発信していきますので、是非とも皆さんもチェックしてみてくださいね!
いよいよ5月を迎え、2023年度の松本青年会議所の活動も3分の1を終えました。日々の移ろいの早さに驚きながらも、今後さらにこの1年を全力で楽しみたいと思っています。青年会議所の活動はもちろん、仕事に家庭に、それぞれをしっかりとこなしてこそ、充実した楽しい日々を過ごせるのではないかなと感じています。これからも理事長ブログにて発信も行ってまいりますので、どうぞ皆さんも、楽しい1年を送り続けてください!