1年間の活動の礎となる京都会議

出向者特別会議体の山田です。1月20日(金)~22日(日) の3日間で京都会議へ行って参りました!
松本青年会議所からはのべ30名ほどのメンバーが参加いたしました。以下ご報告です。
20日(金)
日本青年会議所へ出向しているメンバーたちは、京都市内各地で第一回目の委員会に参加しました。全国各地の青年会議所のJAYCEE達との交流の中で刺激を受けたことと思います。それぞれのメンバーの出向先での今後の活動、また松本青年会議所での活躍に期待です。
この日は京都市内にて「全国城下町青年会議所連絡協議会(全城連)」の役員会も行われました。松本青年会議所からも一名が副会長として出向しています。
城下町の考え方・あり方や城址の形態なども様々なので学ぶことが多く、また改めて国宝に指定されている天守があるということの重要さを感じることができました。
また同日開催された、世界各国のJC会頭の集うINTERNATIONAL NIGHTのオープニングにて松本蟻ヶ崎高校書道部がパフォーマンスをされました!





21日(土)
「国立京都国際会館」にて各種フォーラムやセミナーが開催されました。
フォーラムは人が多すぎて座ることができず・・・。2つ目のフォーラムからようやく参加することができました。会場の雰囲気とも相まってとてもモチベーションの上がるフォーラムでした。
国際会館では各委員会や部会などのブースも多く出ており、ものすごく賑わっていました。とにかく人の数がすごいです。みんな全国のJAYCEEです。
この日は全国各LOMの優秀な事業を表彰するアワードや、日本青年会議所の総会なども行われました。
夜はLOMナイトです!30人近いメンバーが参加して盛大に行われました!


22日(日)
新年式典です!会頭所信表明演説を聞くためにサテライト会場も立ち見で溢れかえるほど人がいます。全国的な大会ならではのスケール感でした。
1年間の活動の礎となる京都会議ですが、他地域の青年会議所との交流という面でもとても大きな役割を果たしている大会です。参加されたメンバーは、ぜひ自身の体験や感想を多くのメンバーに共有していただきたいと思います。


出向者特別会議体 議長
山田 あゆ